
人気の海外FX業者であるXMでは、「スタンダード口座」「マイクロ口座」「ゼロ(Zero)口座」の3種類のタイプの取引口座があります。
その中でも「ゼロ(Zero)口座」は業界トップクラスの狭いスプレッドを強みとしています。
この記事では、低いスプレッドに特化したXMのゼロ口座について、そのメリット・デメリット、3つの口座タイプをコスト面で徹底比較した結果などを詳しくご紹介します。
目次-この記事で分かること
XMのゼロ(Zero)口座の特徴!手数料がかかるのはゼロ口座だけ
XMには、「スタンダード口座」「マイクロ口座」「ゼロ口座」の3種類の取引口座があります。
3種類の口座の主な特徴については次のとおりです。
口座タイプ | スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|---|
取引単位 | 1ロット=100,000通貨 | 1ロット=1,000通貨 | 1ロット=100,000通貨 |
最小取引単位 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
スプレッド | 最低1.0pips | 最低1.0pips | 最低0.0pips |
取引手数料 | 無 | 無 | 有 |
開設ボーナス | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
取引ボーナス | 有 | 有 | 無 |
最低入金額 | 5USD | 5USD | 100USD |
※表は左右にスクロール可能
簡単に解説すると、XMのゼロ口座はスプレッドが狭いのですが、その代わりに取引手数料がかかる口座です。
取引手数料がかかるのはゼロ口座のみです。
XMに限らず、FX取引においてこうしたコストに関わる部分は重要であり、かつ最も気になるポイントですね。
そこで、XMのゼロ口座の取引手数料、スプレッドに関わる部分についてここから詳しく見ていきながら、各口座タイプのトータルコストを徹底比較していきます。
XMのゼロ(Zero)口座でかかる手数料
XMのゼロ口座では、以下の取引手数料がかかります。
ゼロ口座にかかる手数料
- 100,000通貨の取引に対して、基軸通貨(通貨ペアの左側の通貨)で片道5通貨
つまり、100,000ドル(10万通貨)の取引に対して一回につき5ドルの手数料がかかります。10,000ドル(1万通貨)の取引であれば一回につき0.5ドルです。
また、これは片道5通貨を意味していますから、新規注文・決済注文の往復で10通貨の手数料がかかることになります。
ここで、具体的な例を2つ挙げてみます。いずれもXMのゼロ口座での取引の場合です。
- 例1) USD/JPYについて、100,000通貨を新規注文・決済注文した場合合計で10米ドル(1米ドル=110円なら、1,100円)の手数料が口座から差し引かれる。
- 例2) GBP/JPYについて、100,000通貨を新規注文・決済注文した場合合計で10ポンド(1ポンド=140円なら、1,400円)の手数料が口座から差し引かれる。
XMの他の口座(スタンダード口座、マイクロ口座)では取引手数料はかかりませんので、ここが大きな違いと言えます。
XMの公式サイトのゼロ口座手数料の説明は、やや分かりにくい
XMの公式サイトには、ゼロ口座の手数料について次のように記載されています。
XMTrading Zero口座の手数料は$100,000のお取引に対して$5となります。
ここで注意していただきたいのは、前述のXMの公式サイトの記述は、やや分かりにくい表現であるということです。
ですので、正しくは、以下の表現が適切であると言えます。
XMTrading Zero口座の手数料は100,000通貨の取引に対して、基軸通貨(通貨ペアの左側の通貨)で片道5通貨となります。
XMのゼロ(Zero)口座のスプレッド一覧
XMのゼロ(Zero)口座のスプレッドについて、主な通貨ペアを抜粋して一覧にしました。
通貨ペア | 平均スプレッド | pipsに換算 |
---|---|---|
USD/JPY | 0.001 | 0.1pips |
EUR/USD | 0.00001 | 0.1 pips |
EUR/JPY | 0.004 | 0.4 pips |
GBP/JPY | 0.012 | 1.2 pips |
AUD/JPY | 0.012 | 1.2 pips |
NZD/JPY | 0.02 | 2.0 pips |
CAD/JPY | 0.014 | 1.4 pips |
GBP/ USD | 0.00003 | 0.3 pips |
AUD/ USD | 0.00004 | 0.4 pips |
NZD/ USD | 0.0001 | 1.0 pips |
(引用元:XM公式サイト)
このように、XMのゼロ(Zero)口座は、各通貨ペアにおいて非常に低いスプレッドレベルを強みとしていることが分かります。
※「平均スプレッド」は、一日を通じて算出されるものです。経済指標発表時や取引時間の開始直後など、取引量に大きな変動のある時間帯には、一時的にスプレッドが広がる場合があります。
XMのゼロ口座とスタンダード口座、マイクロ口座のトータルコストを比較
前述したとおり、FX取引におけるコストには、取引手数料とスプレッドがあります。
FX取引におけるコスト = 取引手数料 + スプレッド
つまり、FXにおけるコストを比較する際には、取引手数料ばかりに注目するのではなく、スプレッドを含めてトータルに考える必要があるのです。
そこで、XMのゼロ口座とスタンダード口座、マイクロ口座のトータルコストを比較してみました。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | |
---|---|---|---|
取引手数料 | なし | なし | 100,000通貨の取引につき、往復で10通貨 |
スプレッド | 最低1pips (平均2pips程度) |
最低1pips (平均2pips程度) |
最低0pips (平均0.1pips程度) |
スタンダード口座、マイクロ口座のスプレッドのコストもなかなか大きいことが分かりますね。次に、具体的な例をあげてみます。
以下は、「USD/JPYについて、100,000通貨を新規注文・決済注文した場合」の取引コストの例です。
スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | |
---|---|---|---|
取引手数料 | 0 | 0 | 10米ドル (1米ドル=110円として換算すると1.1pips) |
スプレッド | 平均1.6pips程度 | 平均1.6pips程度 | 平均0.1pips程度 |
トータルコスト | 1.6pips程度 | 1.6pips程度 | 1.2pips程度 |
取引手数料をpipsに換算して比べてみると良く分かりますね。
XMのゼロ口座は、取引手数料がかかるということで損をしているように感じてしまいますが、このようにトータルでコストを見てみると、むしろゼロ口座の方が取引コストが安いという結果になりました。
XMのゼロ(Zero)口座を使うメリット3つ
XMのゼロ(Zero)口座を使うメリットは3つあります。
ゼロ口座のメリット
- スプレッドが低い
- スキャルピングやデイトレに有利
- 手数料は経費で落とせる
詳しく解説しましょう。
メリット①スプレッドが低い
ここまで見てきたように、XMのゼロ口座の最大のメリットは「スプレッドが狭い」という点です。
名前のとおり、スプレッドが本当にゼロになることも頻繁にあります。
平均0.1pips程度というスプレッドの低さは、スタンダード口座が平均2.0pips程度であることに比べても、圧倒的に低いことが分かります。
メリット②スキャルピングやデイトレに有利
XMの3種類の口座のうち、取引コストをトータルで見た場合、結局はゼロ口座が最もコストが安いということが分かりました。
したがって、スキャルピングやデイトレードで主に取引をしている人にとっては、コスト面で考えるとゼロ口座が断然有利であると言えます。
メリット③手数料は経費で落とせる
FXで得た利益(または損失)を確定申告する人も多くいることでしょう。ゼロ口座の取引手数料は、確定申告の際に「経費」として申告できます。
MT4・MT5のターミナル画面、またはXMの会員ページから、取引明細書を出力して印刷しましょう。

確定申告時に税務署から経費(手数料)の内訳の提示を求められた場合には、この取引明細書を利用できます。
FX取引においてスプレッドは経費にできませんが、取引手数料は「経費」となります。
XMのゼロ口座を使うデメリット4つ
XMのゼロ口座を使うデメリットについてまとめました。
ゼロ口座のデメリット
- ボーナスがもらえない
- 通貨ペアが少ない
- 最低入金額がやや高め
- 最大レバレッジが低い
詳しく解説します。
デメリット①ボーナスがもらえない
XMのスタンダード口座とマイクロ口座では、口座開設時のボーナス3,000円に加えて、「入金額500ドルまで100%、さらに4,500ドル(トータル入金額5,000ドル)まで20%」の2段階式ボーナスがもらえます。
一方で、ゼロ口座では、口座開設時のボーナス3,000円だけがもらえます。
スタンダード口座やマイクロ口座なら、これらのボーナスを受け取って、少しでも証拠金を増やしてからFXトレードを開始することができます。
ボーナスをたくさんもらってスタートしたいか、低いスプレッド(安いコスト)でトレードを継続していきたいかの選択となりますので、自分の考えに合ったスタイルをえらびましょう。
デメリット②通貨ペアが少ない
XMのゼロ口座は通貨ペアが少ないです。
スタンダード口座とマイクロ口座では、現時点で57種類の通貨ペアで取引ができますが、ゼロ口座では、56種類の通貨ペアで取引が可能となっています。
ただし、ごくわずか(1種類)少ないというだけですし、前述のとおりUSD/JPY、EUR/USDなどを始めとした主要通貨ペアは一通りが取引可能ですので、まったく問題ないレベルと言えるでしょう。
また、FX取引以外でも比較してみると、スタンダード口座とマイクロ口座では、コモディティ、貴金属(ゴールド・シルバー)、株式指数、エネルギーの取引が可能であり、
ゼロ口座では、貴金属(ゴールド・シルバー)が取引可能となっています。
デメリット③最低入金額がやや高め
XMのゼロ口座の最低入金額は100USD、つまり1米ドル=110円時点で11,000円となります。
スタンダード口座、マイクロ口座の最低入金額が5USD(1米ドル=110円時点で550円)であることに比べると、やや高い設定となっています。
少ない資金からでもスタートできるスタンダード口座などに比べて、ややハードルが高いと感じる人もいるかもしれませんが、「十分な証拠金を入金して安全に取引したい」「自分の想定する取引金額から考えても妥当」といった場合には、問題ないレベルの額と言えるでしょう。
デメリット④最大レバレッジが低い
XMのゼロ口座の最大レバレッジは500倍です(口座残高が20,000USDを超えない場合)。
スタンダード口座とマイクロ口座が最大レバレッジ888倍であることに比べると、やや低い設定となっています。
最大レバレッジが大きいほど、少ない資金でもより大きなポジションを保有することができます。
こうした点から、ゼロ口座を物足りないと感じることもあるかもしれませんが、国内FX業者が最大レバレッジ25倍であることと比較すると十分に高いレバレッジが提供されています。
したがって、よほど「少ない資金で一気に稼ぎたい」という考えでない限りは十分なレバレッジであると言って良いでしょう。
XMのゼロ口座(ECN口座)と他業者の比較
XMのゼロ口座と、他業者の主な項目を比較してみました。複数の口座タイプを持つ業者については、低スプレッドを強みとしている口座タイプを一つ選んで表に記載しています。
XM![]() |
TITAN![]() |
HotForex![]() |
iFOREX![]() |
FBS![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
口座タイプ | ゼロ(Zero)口座 | ブレード口座 | ゼロスプレッド口座 | - | ゼロスプレッド口座 |
最大レバレッジ | 500倍 | 500倍 | 500倍 | 400倍 | 3000倍 |
スプレッド | 最低0.0pips | 最低0.0pips | 最低0.0pips | 最低0.7pips | 最低0.0pips |
手数料 | 片道5.0ドル | 片道3.5ドル | 片道3.0~4.0ドル | 無料 | 片道6.0ドル |
最低入金額 | 100USD | 200USD | 200USD | 10,000円 | 500USD |
ボーナス | 口座開設で3,000円 | なし | 入金額に対し100%ボーナス | 入金額に対し100%ボーナス | 入金額に対し100%ボーナス |
信託保全の有無 | 有 | 無 | 無 | 無 | 有 |
XMゼロ口座の最大レバレッジは平均的
XMのゼロ口座の最大レバレッジは500倍で平均的です。
最大レバレッジについては、FBSが飛び抜けていますが、その他は400倍から500倍とほぼ横並びとなっています。
XMゼロ口座のスプレッドは平均的
XMのゼロ口座のスプレッドは平均的です。
スプレッドについては、iFOREX以外は「最低0.0pips」でほぼ横並びとなっていますが、平均スプレッドで言うと、次のようになります。
(上段が平均スプレッド・カッコ内が手数料込みのトータルコスト)
海外FX業者 (ECN口座) |
取引手数料 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | カナダドル/円 | ユーロ/米ドル | 豪ドル/米ドル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TITAN FX![]() |
片道3.5ドル | 0.35 (1.05) |
0.70 (1.40) |
1.50 (2.20) |
1.10 (1.80) |
1.10 (1.80) |
0.20 (0.90) |
0.50 (1.20) |
HotForex(ゼロ口座)![]() |
片道3.0〜4.0ドル | 0.20 (0.80) |
0.80 (1.40) |
1.40 (2.00) |
1.00 (1.60) |
0.90 (1.50) |
0.10 (0.70) |
0.80 (1.60) |
XM(ゼロ口座)![]() |
片道5.0ドル | 0.40 (1.40) |
0.50 (1.50) |
0.70 (1.70) |
0.90 (1.90) |
1.00 (2.00) |
0.30 (1.30) |
0.50 (1.50) |
FBS![]() |
片道6ドル | 0.20 (1.40) |
0.30 (1.50) |
0.30 (1.50) |
0.20 (1.40) |
0.40 (1.60) |
0.70 (1.90) |
2.00 (3.20) |
iFOREX![]() |
無料 | 2.0 | 2.0 | 5.0 | 5.0 | 4.50 | 2.0 | 3.0 |
XMゼロ口座の手数料はやや高め
手数料は片道3.0~6.0ドルの範囲にあり、XMのゼロ口座は中くらいかやや高いと言えます。iFOREXでは、スプレッドが高い代わりに手数料は無料となっています。
XMゼロ口座の最低入金額は低い
最低入金額については、各社ややばらつきがあるものの、この中ではXMのゼロ口座が最も少ない入金額でトレードをスタートできます。
XMのゼロ口座のボーナスは口座開設ボーナスのみ
XMのゼロ口座はボーナスが口座開設時のみ付与されます。
TITANを除いた各社がそれぞれキャンペーンを実施していますが、ボーナスの適用にはそれぞれ所定の条件が課されているものですので、各社のボーナス適用条件をよく確認する必要があります。
XMのゼロ口座は分別管理
信託保全については、この中ではXMのゼロ口座及びFBSのみで信託保全がなされています。
国内のFX会社では信託保全が法律で義務付けられていますが、海外FX会社ではそうした規制はなく、したがって信託保全されていないFX会社が大多数です。
しかしながら、そうした中でもXMについては、利用者の資金の全額が、欧州優良銀行の信託口座へ移管され分別管理されています。
つまり、仮にXMが倒産した場合でも利用者の資金は差し押さえられることはなく、全額が守られるということです。
XMにおける顧客の資産は、高い安全性のもとに管理されていると言えます。
以上のことから、XMのゼロ口座は、ボーナスと手数料の点でやや他業者よりポイントが低いものの、最大レバレッジや低スプレッドなどについては申し分ないレベルであり、かつ、利用者の資金管理にも高い安全性を確保しており、非常にバランスのとれた海外FX口座であると言えます。
XMのゼロ口座開設方法
XMのゼロ口座開設方法について、次のパターン別にご説明します。
- XMで既に他の口座を持っている場合
- XMに他の口座を持ってない場合
XMで既に他の口座を持っている場合
XMでは、一人で複数の口座を開設することができます。既にXMに口座を持っている人であれば、会員ページから簡単にゼロ口座を追加で開設することができます。
XMで既に他の口座を持っている場合の開設方法は次のとおりです。
- XMの会員ページにログインする
- 「追加口座を開設する」をクリック
- 「取引プラットフォームタイプ」「口座タイプ(XM zero)」「口座の基本通貨」「レバレッジ」「口座ボーナス」の各項目において、それぞれ選択する
- パスワードを設定する
- 利用規約等に同意の上、「リアル口座開設」をクリック
XM会員ページの「追加口座を開設する」は次の赤枠です。

以下のように、必要事項を記載する際に、口座タイプで「XM Zero」を選べばOKです。

なお、本人確認書類や住所確認書類などを提出する必要はありません。
このように、XMで既に他の口座を持っている場合は、簡単に追加の口座を開設することができます。
XMに他の口座を持ってない場合
XMに他の口座を持ってない場合は、XM公式サイトの登録フォームから、新規にゼロ口座を開設することになります。
ゼロ口座開設の大まかな手順は次のとおりです。
①個人情報などの必要事項を入力

個人情報の入力は5分程度で完了します。
以下の口座タイプは「ゼロ口座(XM Zero)」を選択します。

②メールアドレスの確認
XMのゼロ口座開設の申請が完了すると、XMから確認用のメールが届きます。
以下のメール本文のリンクをクリックすると登録が完了します。

③ゼロ口座を有効化
XM会員ページへログインして、本人確認書類や住所確認書類をアップロードします。XMの審査が完了するとあなたのゼロ口座が有効化されます。


なお、新規口座開設の方法については、当サイトのXMの口座開設の方法【取引までの全手順を画像付きで解説】で詳しく説明していますので参考にして下さい。
XMのゼロ口座がぴったりなのはこんな方
XMのゼロ口座がぴったりなのはこんな方です。
- スキャルピングやデイトレードを主な目的としている方
- 取引手数料を経費にして節税したい方
- ボーナスにあまりこだわらない方
- 自分の資産を安全に管理したい方
XMは、18歳以上であれば誰でも口座開設ができます。
XMの公式サイトはすべて日本語で説明されていますし、カスタマーサポートから日本語で問い合わせができますので、海外FXが初めての方にもおすすめの業者です。
XMについて詳しくは以下の記事にまとめていますので、参考にしてみてください。
→XMの評判【XMを利用するメリット・デメリットを完全解説】