
この記事では、XMの口座開設から取引ツールの使い方、さらに入金・出金方法までを分かりやすく解説していきます。
XMを利用していて分からないことが出てきた人の参考にもなるはずです。
目次-この記事で分かること
XMの使い方【口座開設編】
XMの使い方、まずは口座開設編です。XMの口座開設までのやり方は次の通りとなっています。
XM口座開設までの流れ
- XM公式サイトにアクセス
- 「氏名」「メールアドレス」「取引プラットフォーム」「口座タイプ」などを入力・選択
- 「詳細住所」「投資家情報」「レバレッジ」などを入力・選択
- 登録情報を送信
- アカウントが作成された旨のメールが届く
- メール記載のURLよりマイページにログイン
- 「口座の有効化」のため、必要書類をアップロード
- 書類の確認が終わり次第、口座が有効化され取引が開始できる
上記がXMの口座開設までの流れです。基本的にはすべての工程を含めて5分程度で完了できます。
なお、XM口座の有効化までが終わると口座開設ボーナス3,000円が請求できるようになりますので、請求ボタンをクリックして3,000円を受け取りましょう。
XMの口座開設のやり方について、詳しい手順などは次の記事に画像付きでまとめているので合わせて参考にしてみてください。

XMの使い方【MT4の設定編】
XMのMT4の設定のやり方を解説します。
MT4は海外FX取引をするためのプラットフォームです。XMでFX取引するためには、必ずMT4かMT5を使わなくてはいけません。
MT4のダウンロード・インストール・ログインまでの流れ
- XMのMT4ダウンロードページへアクセスする
- Windows・MacどちらからのMT4をダウンロード
- ダウンロードしたMT4のデータをパソコンにインストール
- インストール完了後にMT4を起動
- ログイン画面が表示されるので「口座番号」「パスワード」「サーバー名」を入力・選択
これがXMのMT4のダウンロードからログインまでの流れとなります。

XMのMT4のインストールや使い方についてはこちらの記事でも詳しく画像付きで解説しています。

XMの使い方【入金方法編】
XMの使い方、入金方法編を解説します。XM口座では、ボーナスだけで取引することも可能ですが、基本は入金→取引の流れになります。
現在、XM口座で認められている入金方法は以下の4つです。
入金方法 | 手数料 | 反映時間 | 最低入金額 |
---|---|---|---|
国内銀行 | 無料 | およそ1時間以内 | 1万円~ |
クレジットカード | 無料 | 即時 | 500円~ |
Bitwallet | 無料 | 即時 | 500円~ |
BXONE | 無料 | 即時 | 500円~ |
クレジットカードはJCBとVISAが使えます。

国内銀行からXMへの入金は1万円からとなっていますが、1万円以下でも入金することは可能です。
XM口座へ入金までの流れ
- XMのマイページより「入金」ページにアクセス
- 入金方法を選択
- それぞれの入金手順ガイダンスに従いネット上にて入金を確定
XM口座への入金までの手順は上記の通り非常に簡単です。
なお、国内銀行振込を利用する場合でネットバンクユーザーではない方は、銀行ATMなどから直接振込をおこなってください。
入金方法で「国内銀行からの入金」をクリックすると振込先が表示されるようになっています。
また、入金に関しての詳細な情報はこちらからもご確認いただけます。

XMの使い方【MT4画面の見方編】
XMのMT4の使い方(各画面の見方)を簡単に説明していきます。主に取引する際に使うのは次の4つの画面です。
- 気配値
- チャート
- ナビゲーター
- ターミナル
上記画面の見方を簡単に確認しておきましょう。
XMでの気配値画面の見方・使い方
XMトレーディングのMT4での気配値の見方・使い方を解説します。MT4をパソコンで開くと、画面左上に気配値が一覧として表示されます。
気配値にはBid(売値)とAsk(買値)の2つが表示されていて、この差額がリアルタイムのスプレッドとなります。
XMでのチャートの見方・使い方
XMのMT4でのチャートの見方・使い方を解説します。
XMトレーデイングのMT4チャートは対象銘柄の価格の推移を表すもので、チャート画面上部に表示されている「M1(1分足)」や「H1(1時間足)」をクリックすることで時間足を変更することが可能です。

デフォルトの設定では価格が上昇しているときが「背景なしのローソク足」、価格が下降しているときが「背景が白塗りのローソク足」となっています。
XMでのナビゲーターの使い方
XMのMT4でのナビゲーターの見方・使い方を解説します。
XMトレーデイングのMT4にて画面左下側にあるナビゲーターウィンドウでは以下の設定ができます。
- 取引をおこなう口座の選択
- インジケーターの設定
- エキスパートアドバイザー(自動売買ツール)の設定
XMでのターミナルの使い方

XMのMT4でのターミナルの見方・使い方を解説します。
XMのターミナルは画面下部に表示されるものです。
デフォルト設定でターミナルが表示されていない場合は画面左の「表示タブ」から「ターミナル」をクリックすれば表示されるようになります。
操作履歴 | MT4で操作した履歴が見れる |
---|---|
エキスパート | EAプログラムの履歴が表示される |
ライブラリー | インジケーター、EA、スクリプトなどがダウンロードできる |
マーケット | 有料EAなどの情報が見られる |
アラーム設定 | アラームの作成と修正や削除が設定できる |
メール | 利用するFX業者からのメールが届く |
なお、ターミナルでは上記の項目が確認できます。
次の記事でさらに詳しいXMのMT4の見方を解説しています。取引前には確認しておくようにしましょう。

XMの使い方【注文方法編】
XMの注文画面の使い方について見ていきましょう。
実際に取引する際に使う、以下2種類の注文方法について解説します。
- 成行注文
- 指値注文
では、詳しく解説していきます。
XMの成行注文方法
XMの成行注文方法について解説します。
成行注文とは・・・
そのときの買値・売値のまま注文を通す方法。
価格が細かく変動している際、予測を立てて利益の出しやすいタイミングで注文をするのにも使えます。
XM口座での成行注文方法は以下の通りです。
XMで成行注文をする方法
- MT4の画面左上にある「新規注文」をクリック
- 「オーダーの発注」画面を開く
- オーダーの発注画面で銘柄や数量を選択・入力
- 「成行売り」もしくは「成行買い」をクリックで注文が確定


初めてXMのMT4で取引する場合は売りと買いを間違えないよう注意しましょう。
XMでの指値(逆指値)注文方法
XMのMT4で指値注文する方法をを解説します。
指値注文とは・・・
あらかじめ注文をおこなう価格を指定する方法。つまり「注文の予約」といった意味合いがある。
逆指値注文という注文方法もありますが、違いは以下の通りです。
指値注文 |
|
---|---|
逆指値注文 |
|
指値注文をおこなう際には、現在価格から決まった数値だけ離れていなければ予約ができないという特徴もあります。
XMでの指値・逆指値注文方法は以下の通りです。
XMで指値・逆指値注文をする方法
- 画面左上の「新規注文」をクリック
- 「オーダー発注」画面を開く
- 「指値」もしくは「逆指値注文」を選択
- 銘柄や数量を選択・入力
- 「発注」ボタンで完了

また、このときのオーダー発注画面でストップロス(損切り)やテイクプロフィット(利益確定)の設定もおこなえますが、この設定はあとからでも変更することが可能です。
XMでのスマホアプリの注文方法
XMでスマホ版のMT4を使って注文する方法は以下の通りです。
XMでスマホで注文する方法
- 気配値画面で投資銘柄を選択(投資したい銘柄がなければこの画面から追加可能)
- 投資銘柄をタップして「トレード」を選択
- 成行・指値を選び、指値注文の場合は価格を設定する
- 実行ボタンをタップすれば注文は完了


なお、実行した注文はあとからでもストップロス・テイクプロフィットといった数値を変更することが可能です。
その際には「トレード画面」から注文をタップして設定を変更してください。
XMの使い方【決済方法編】
XMでの決済方法を解説します。
パソコンであればMT4のターミナルの「取引タブ」から決済する注文を選び、決済する数量を決めます。

このとき注文したものをすべて決済するのが「一括決済」、多少の取引量を残しておくのが「分割決済」となります。
スマホの場合は「トレード画面」で注文を選び、決済画面へと進みます。
パソコン同様に決済する数量は決められますので、一括か分割かを選んで決済してください。
XMの使い方【レバレッジ変更編】
XMでは以下の方法でレバレッジを確認・変更できます。
レバレッジの確認・変更方法
- マイアカウントのページへアクセスする
- 口座情報の右側にある「オプションを選択する」をクリック
- 「レバレッジ変更」をクリック
- 現在設定されているレバレッジ以外の選択項目が表示される
- 変更したいレバレッジにチェックを入れてリクエストを送信する


たとえば口座のレバレッジが888倍の状態だと「1:888」という項目上記ページに表示されませんので、自分のレバレッジが現在888倍だと分かります。
なお、変更に関しては基本的に即時適用されるようになっていますが、登録したメールアドレス宛てに「設定変更完了」のメールが届けば確実に変更がおこなわれたことになります。
また、次のように口座番号のとなりの「^」マークでレバレッジを表示させることも可能です。

また、XMのレバレッジに関する詳細はこちらの記事でもご紹介しています。

XMの使い方【出金方法編】

XMの出金方法について解説します。XMで使える出金方法は次の通りです。
出金方法 | 手数料 | 反映時間 | 最低出金額 | 出金限度額 |
---|---|---|---|---|
海外銀行送金 | 無料 | 2日~5日 | 1万円~ | 限度なし |
クレジットカード | 無料 | 最大2ヶ月 | 500円~ | 入金額まで |
Bitwallet | 無料 | 即時~24時間以内 | 500円~ | 入金額まで |
BXONE | 無料 | 即時~24時間以内 | 500円~ | 入金額まで |
XMでは入金方法と同じ手段が出金方法としても選べます。ただし、利益分の出金に関しては海外銀行送金でしかおこなえません。
そのため、基本的には海外銀行を送金を利用することになると覚えておきましょう。
XMでの出金までの流れ
- マイページより「出金」ページにアクセス
- 出金方法を選択
- 出金額を入力し、それぞれの出金方法に従い出金の申請をおこなう
XMでは「出金」ページにアクセスすると自分がおこなえる出金方法が表示されます。

これは、たとえば国内銀行からしか入金をしていなければ「海外銀行送金」という選択肢しか表示されないということです。
そのため、出金の流れとしてはまず自分が入金した方法へ入金額と同額までを出金し、その後の利益分を海外銀行送金で引き出すことになります。
また、XMの出金に関してはこちらの記事でも詳しく解説していますので参考にしてみてください。

なお、XMの評判・口コミやメリット・デメリットについては次の記事をご覧ください。