
ここではAXIORYの口座開設ボーナスや入金ボーナスについて詳しく解説をおこなっていきます。
AXIORYは低スプレッド・取引手数料の安さが魅力的な海外FX業者です。
そんなAXIORYのボーナス情報を知りたいという方は参考にしてください。
目次-この記事で分かること
AXIORY(アキシオリー)には口座開設・入金ボーナスがない
最初に結論ですが、現在のところAXIORYでは口座開設ボーナスや入金ボーナスなどを提供していません。

また、AXIORYは以前にはお年玉ボーナスなどを開催した実績がありますので、そうした過去のボーナスキャンペーンについてご紹介をしておきましょう。
AXIORYが過去に実施したボーナス
AXIORYが過去に実施したボーナスキャンペーンは以下の通りです。
AXIORY過去ボーナス実例
- お年玉ボーナス2020(100%入金ボーナス)
- お年玉ボーナス2019(100%入金ボーナス)
- Jumio登録キャンペーン
- 法人口座利息5%キャンペーン
AXIORYが公式で開催したボーナスキャンペーンというのは上記4つです。それぞれの内容を簡単に説明していきます。
AXIORYボーナス①お年玉ボーナス2020
ボーナス内容
- 開催時期:2020年1月1日~1月21日
- 金額や内容:最大3万円分の100%入金ボーナス
- 条件:開催期間中におけるAXIORYへの入金
もっとも最近おこなわれたのがこちらの2020年のお年玉ボーナスです。こちらでは最大3万円分の入金ボーナスが貰えました。
AXIORYボーナス②お年玉ボーナス2019
ボーナス内容
- 開催時期:2019年1月1日~1月14日
- 金額や内容:最大2万円分の100%入金ボーナス
- 条件:開催期間中におけるAXIORYへの入金
2019年のお年玉ボーナスは入金をしたら100%ボーナスが貰えるというシンプルなものでした。
現金への変換も不可だったので、普通の100%入金ボーナスと同じといった印象です。
AXIORYボーナス③Jumio登録キャンペーン
ボーナス内容
- 開催時期:2019年2月7日~3月29日
- 金額や内容:口座残高に応じて最大3万円分のボーナス
- 条件:Jumioへの登録
Jumioというのは自動ID認証システムのことで、キャンペーン開催期間中にこのJumioの登録を済ませた方に対して上限3万円のボーナス配布をおこなっていました。
AXIORYボーナス④法人口座利息5%キャンペーン
ボーナス内容
- 開催時期:2017年5月25日~現在は取り扱いなし
- 金額や内容:最大300万円の年利ボーナス(1%~5%)
- 条件:法人口座の開設と入金
こちらは法人口座限定でおこなっていたボーナスですが、現在は取り扱いがありません。
そもそも法人を所有していないと利用できないボーナスなので、個人トレーダーの場合は関係のないものとなります。
AXIORY公式サイトのFAQで、過去に行なったボーナスの詳細を確認することができます。

AXIORYのボーナスキャンペーンは不定期的に開催される
AXIORYのボーナスキャンペーンは不定期的に開催されるので、今後もまたお年玉ボーナスのような季節限定のボーナスがあるかもしれません。
ちなみに、なぜAXIORYは他社よりもボーナスが少ないのか?定期的なボーナスを設定していないのか?という疑問については次の項目で詳しく説明をしていきます。
AXIORY(アキシオリー)にボーナスがない理由
AXIORYにボーナスがない理由は、スプレッドや往復取引手数料などの設定が他社よりも優れているからです。
そのため、普通に取引をしているだけでもボーナスを貰っているのと変わらないと考える人たちもいます。
そこで、実際にAXIORYの取引環境というものを見てみましょう。
AXIORYはボーナスがない代わりにスプレッドが狭い
AXIORYというのは口座開設ボーナスや入金ボーナスといった定期的なキャンペーンを排除する代わりに、スプレッドの数値を他社よりも低く設定しています。
つまり他の海外FXサイトよりスプレッドが狭く、実質的な取引コストが安くなるというわけです。
スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 | |
---|---|---|
EUR/USD | 1.2pips | 0.2pips |
USD/JPY | 1.4pips | 0.4pips |
EUR/JPY | 1.5pips | 0.5pips |
GBP/JPY | 1.6pips | 0.6pips |
AUDJPY | 1.8pips | 0.6pips |
CAD/JPY | 1.7pips | 0.7pips |
日本円絡みの通貨ペアと取引量の多いユーロドルのスプレッドとなりますが、どれも平均的に狭い印象があります。
しかし、これだけでは本当にAXIORYのスプレッドが狭いのか分かりませんので、他社と比較したいと思います。
Axiory![]() |
XM![]() |
TitanFX![]() |
HotForex![]() |
|
---|---|---|---|---|
EUR/USD | 1.2pips | 1.6pips | 1.2pips | 1.2pips |
USD/JPY | 1.4pips | 1.6PIPS | 1.33pips | 1.7pips |
EUR/JPY | 1.5pips | 2.3pips | 1.74pips | 1.7pips |
GBP/JPY | 1.6pips | 3.6pips | 2.45pips | 3.0pips |
AUD/JPY | 1.8pips | 3.3pips | 2.12pips | 2.3pips |
CAD/JPY | 1.7pips | 3.4pips | 2.1pips | 2.3pips |
※表は左右にスクロールできます
また、AXIORYの場合はナノスプレッド口座(ECN)の往復取引手数料が安いといった特徴もありますので、そちらも他社と比較したものをご覧ください。
AXIORYはボーナスがない代わりに取引手数料も安い
AXIORYのナノスプレッド口座では往復の取引手数料として6ドル相当が徴収されるようになっています。
Axiory![]() |
XM![]() |
TitanFX![]() |
HotForex![]() |
|
---|---|---|---|---|
往復取引手数料 | 往復6ドル | 往復10ドル | 往復7ドル | 往復6ドル |
※表は左右にスクロールできます
他3社の手数料と並べてみると、AXIORYはHOTFOREXと並び往復の取引手数料が最低値です。
ちなみにこの2つの業者だけで、低スプレッド口座同士の比較をしてみましょう。
Axiory (ナノスプレッド口座) ![]() |
HotForex (ZERO口座) ![]() |
|
---|---|---|
EUR/USD | 0.2pips | 0.1pips |
USD/JPY | 0.4pips | 0.2pips |
EUR/JPY | 0.5pips | 0.8pips |
GBP/JPY | 0.6pips | 1.4pips |
AUD/JPY | 0.6pips | 1.0pips |
CAD/JPY | 0.7pips | 0.9pips |
ご覧のようにAXIORYの方がスプレッドの狭い銘柄が多いことが分かりますね。
なお、こちらはメジャー通貨6銘柄で比較しましたが、ほかの銘柄を比較しても総合的にAXIORYの方がスプレッドが狭いです。
こうした理由からボーナスがなくてもAXIORYを利用したいという意見があるわけです。
AXIORYについてさらに詳しく知りたい場合は、次の記事をご覧ください。
→AXIORY(アキシオリー)の評判【ハイレバレッジで低手数料】